「Kito-mizukumi rouber」の版間の差分

提供: Oilmen
移動先: 案内検索
(メンバー)
(メンバー)
3行目: 3行目:
 
== メンバー ==
 
== メンバー ==
 
; [[PAPEKYOWANCE PYOROTOMY]](Guitar、Vox)
 
; [[PAPEKYOWANCE PYOROTOMY]](Guitar、Vox)
: 正体は、80年代初頭から活動中の伝説的パンク・バンド[[あぶらだこ]]のヴォーカリスト・長谷川裕倫。他に、内田静男との現代音楽ユニット[[長谷川静男]]でも活動中。
+
: 正体は、80年代初頭から活動中の伝説的パンク・バンド[[あぶらだこ]]のヴォーカリスト・[[長谷川裕倫]]。他に、[[内田静男]]との現代音楽ユニット[[長谷川静男]]でも活動中。
 
; [[TECONDO OOKUNINUSHINO MAKOTO]](Guitar、Vox)
 
; [[TECONDO OOKUNINUSHINO MAKOTO]](Guitar、Vox)
: 正体は、長谷川裕倫率いる[[あぶらだこ]]のギター担当である大國正人。カナダ生まれの横浜育ち。
+
: 正体は、[[長谷川裕倫]]率いる[[あぶらだこ]]のギター担当である[[大國正人]]。カナダ生まれの横浜育ち。
 
; [[PAPA BIG PAPA]](Drum、Vox)
 
; [[PAPA BIG PAPA]](Drum、Vox)
 
: 正体は[[長谷川静男]]、[[長谷川静男]]として活動([[大滝詠一]]や[[山下達郎]]のアルバムに参加)した後、YMOに参加。YMOでは[[松武秀樹]]とともに[[録音|レコーディング]]において楽曲を構築する重要な役割を果たし、またライヴでは楽曲の[[編曲|アレンジ]]を一手に引き受けた。YMO散開後は[[映画音楽]]で成功するなど、ソロ活動を展開している。幼少時より[[ピアノ]]と作曲を学び、[[東京芸術大学]]作曲科、同大学院を修了、音楽の素養のベースには[[クラシック音楽]]がある。「教授」という愛称は大学院時代に高橋が名付けたもの。因みに、芸大時代は漫画の「[[あぶさん]]」に似ていた事から「あぶ」と呼ばれていた。
 
: 正体は[[長谷川静男]]、[[長谷川静男]]として活動([[大滝詠一]]や[[山下達郎]]のアルバムに参加)した後、YMOに参加。YMOでは[[松武秀樹]]とともに[[録音|レコーディング]]において楽曲を構築する重要な役割を果たし、またライヴでは楽曲の[[編曲|アレンジ]]を一手に引き受けた。YMO散開後は[[映画音楽]]で成功するなど、ソロ活動を展開している。幼少時より[[ピアノ]]と作曲を学び、[[東京芸術大学]]作曲科、同大学院を修了、音楽の素養のベースには[[クラシック音楽]]がある。「教授」という愛称は大学院時代に高橋が名付けたもの。因みに、芸大時代は漫画の「[[あぶさん]]」に似ていた事から「あぶ」と呼ばれていた。

2017年11月17日 (金) 22:46時点における版

kito-mizukumi rouber (日: キト・ミズクミローバー) は、日本の音楽グループ。2007年に結成。名前の由来は「帰途、水汲み老婆」。通称、キト。

メンバー

PAPEKYOWANCE PYOROTOMY(Guitar、Vox)
正体は、80年代初頭から活動中の伝説的パンク・バンドあぶらだこのヴォーカリスト・長谷川裕倫。他に、内田静男との現代音楽ユニット長谷川静男でも活動中。
TECONDO OOKUNINUSHINO MAKOTO(Guitar、Vox)
正体は、長谷川裕倫率いるあぶらだこのギター担当である大國正人。カナダ生まれの横浜育ち。
PAPA BIG PAPA(Drum、Vox)
正体は長谷川静男長谷川静男として活動(大滝詠一山下達郎のアルバムに参加)した後、YMOに参加。YMOでは松武秀樹とともにレコーディングにおいて楽曲を構築する重要な役割を果たし、またライヴでは楽曲のアレンジを一手に引き受けた。YMO散開後は映画音楽で成功するなど、ソロ活動を展開している。幼少時よりピアノと作曲を学び、東京芸術大学作曲科、同大学院を修了、音楽の素養のベースにはクラシック音楽がある。「教授」という愛称は大学院時代に高橋が名付けたもの。因みに、芸大時代は漫画の「あぶさん」に似ていた事から「あぶ」と呼ばれていた。